忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/22 17:55 |
戯言の計画

結局、アーセン・ベンゲルのロンドンのクラブに描く理想像は、スタジアムを大きくすることによって、観客数の増加で得られる、純粋なお金であって、昨今のプレミアリーグに蔓延る、返済不可能そうな借金の額で買い取る、薄ら事の空想的なお金ではないと、言うことは、彼の発言からみて明らかだ(実際、個人的に、彼の行動を見てると、この発言もきな臭く感じるのだが)。しかし、彼の良き理解者である、デヴィッド・デインは違っていた。フットボールは、もう投資の世界の中に組み込まれ、古くからの理想は捨て去る以外に、グローバル時代のフットボール界を生き残ることができないと、考えたのである。スタン・クロエンケは、この内部の混乱を尻目に、着々と、株式を取得して、彼の権限を大きくしようとしている。仮に、デインがこのアメリカ人富豪と協力して、再びこのロンドンのクラブに復帰する(その時は、今以上の権限を持ち、彼の理想を追求するのに、快適な空間になっているだろう)ようなことが起きても、ベンゲルと、デインとのこのクラブに描く、理想の未来像は、変わることなく、少しズレが存在し、その溝を埋めることは、不可能だと、このフランス人監督は、メディアで語っている。結局、プレミアリーグは、既に、ファンの手から離れ、違う人種の中に組み込まれている。それは、自らの持ち物にして、甘い汁を見込む者(そんなに、甘い汁が吸える訳も無い)。自分の自己満足の為に、所有する者(これは、飽きたら、直ぐに捨てられる可能性がある)と、様々である。テラスよりも、テレビからになってから、それは加速し。その勢いは、止まりそうもないようである。


PR

2007/04/20 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | アーセナル

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<Sarah McLachlan(サラ・マクラクラン) | HOME | 霧のアーセナル>>
忍者ブログ[PR]